NEWS
2021.03.09
梅森ウェブサイトのレポート記事に「『遊び』に興じるつくり手たちーROUND TABLE 2020 レポート②」が公開されました。
2021.02.03
2021.01.25
2021.01.22
梅森ウェブサイトのレポート記事に「回帰する『技術と芸術』ーROUND TABLE 2020 レポート①」が公開されました。
2021.01.20
CONCEPT
対話によるクリエイターと町工場のコラボレーション
ラウンドテーブル2020は、大田区を拠点とする町工場とクリエイターによるコラボレーション・プロジェクトです。町工場の持つ実現力とクリエイターの持つ発想力を掛け合わせることで、新たなものづくりの可能性を探求します。受発注の関係性とは異なる対話やコミュニケーションをもとに、相互に新たな発見や魅力を引き出しながら協働プロセスを進めていきます。「遊具」をテーマに3組のコラボレーションが進行中です。2021年に成果をまとめた展示・イベントを開催予定です。
THEME
遊具
ー遊び心をくすぐるー
コラボレーションのテーマは「遊具」です。クリエイターと工場が持つそれぞれの特徴や経験を活かし、相互の対等な関係によるコミュニケーションをもとに、「遊び」そのものを問い直すプロジェクトに取り組みます。実験的な思考と実践を軸に、技術と知識の共有を進め、既存の枠組みに囚われない新たな
「遊具」を生み出すことで、現代に必要な遊びのあり方を可視化させることを目指します。
3組のクリエイターと町工場によるコラボレーションが生まれました。
COLLABORATION
01
×
金子未弥
ハタノ製作所/波田野哲二
人々の場所に関する記憶から、「場所」について考察し、「都市の肖像」を描くプロジェクトを行っている。2017年 多摩美術大学大学院 美術研究科博士後期課程 修了、博士号(芸術)取得、2018年 ART IN THE OFFICE 2018 受賞、2017年 Tokyo Midtown Award 2017 グランプリ受賞、2017年~ 黄金町エリアマネジメントセンター レジデンスアーティスト
TIG溶接を主とした金属加工を行う。製造業からの受注に加え、デザイナーユニットと協働して要素技術を活かしたプロダクトを開発している。また、クリエイター向けに金属製品の少量受注生産と工場見学・溶接体験の受け入れを行なっている。おおたオープンファクトリーをはじめとした大田観光協会の各種イベントに協力。自身が主催する「#町工場LT」で要素技術の魅力を伝える活動を行っている。キャッチコピーは「人を繋ぐ溶接工」。
COLLABORATION
02
×
人々のアイデンティカルな認識や共同体意識、社会が人々をコントロールするプロセスに関心を寄せ、日々の些細な出来事から受けたインスピレーションを、神話や文学、言葉遊びを交えながら、ビデオ、立体、写真などさまざまなメディアで作品化している。2011年から日本の現代社会に対する新たな視点を得るために、在日朝鮮人の作家と断続的な協働制作を行っている。2021年1月23日から京都市京セラ美術館「平成美術ーうたかたと瓦礫」に出展。
ムソー工業/尾針徹治
ムソー工業は昭和25年に武蔵工業大学の大学発ベンチャーとしてスタートし、研究機関向けに実験用のものづくりを半世紀以上に渡って提供してきた。現在も変わらず実験の支援を続けるとともに、これからの日本を担う若手にも興味を持ってもらおうと「キツイ、汚い、危険」の「3K」と言われた町工場のイメージを「モテる、儲かる、認められる」の「3M」へとイメージチェンジすべく、さまざまな活動をしている。
COLLABORATION
03
×
CEKAI/ 小松 健太郎
CEKAI は「いいものを、つくる。」その普遍的な思想のもと、グラフィック、映像、プロダクトのデザイナーからミュージシャンまでさまざまな領域の独立したクリエイターが能力を拡張するために集まった集合体。クラフトが持つ力を信じ、日々自社発信のデザインワークを行なっている。
小松 健太郎:1985年生まれ。茨城県出身。2009年3月 武蔵野美術大学 基礎デザイン学科卒業。アートショップPOMY、モーフィングを経て、クリエイティブアソシエーションCEKAIに所属。主な仕事に「東京地下ラボ by東京都下水道局」「Adobe Make it! Student Creative Day」等。クリエイティブとコミュニティを軸にしたプロデュースを行う。
エヌアンドエヌ/米竹真央
エヌアンドエヌのコンセプト「ほしいものをカタチに」。金属部品を主に図面を頂いて加工をさせて頂くのはもちろんの事、豊富な経験と知見を活かし材料・加工方法の提案から最適な方法を見出し、海外も含めて100社を超す協力会社から適材適所で製作をいたします。設計部門もあり、開発品・機器・治工具等の設計~製造・据え付けまで行います。私の業務内容は加工現場とのやり取りの調達や組立、納品、などオールマイティに活動。最近では3Dプリンター、BLE、産業用ロボットなど研究開発に近い面白い事行っております。社長がよく「楽しい(楽しんで)仕事をやろう」と仰っていて、それを指針に日々楽しんで仕事を行うように心掛けております。
主催
京浜急行電鉄株式会社
企画・運営・ディレクション
株式会社@カマタは、東京都大田区蒲田を拠点に、点在するリソースを繋ぎ合わせ、エリア全体をクリエイティブな環境に変えることをミッションとして活動しています。不動産、建築、アート、モノづくりなどを専門とするプレーヤーからなるクリエイターズ・コレクティブです。梅森プラットフォームで、ものづくりをテーマとしたインキュベーション・スペースKOCA(コーカ)を運営中。
website:https://koca.jp
サポートチーム
NPO法人インビジブルは「invisible to visible(見えないものを可視化する)」をコンセプトに掲げ、アートを触媒にしたプロジェクトを通じ、社会を動かす小さな変化を生み出す活動に取組んでいます。website:https://invisible.tokyo
Counterpoint/瀧原慧:母方の祖父の代より大田区京浜島にて鈑金加工会社を家業として営んでいることから、KOCAにて”Counterpoint”として活動。町工場を中心とした「新しいものづくり」の在り方を考える。他方、「鉄工島FES 2019」や、文化庁「文化経済戦略推進事業」など、主にアートイベントにおける定性調査を行う。